今年2回目の投稿。
しかも今年の抱負には発信の年にしたいと書いてあるという笑
でも投稿できなかったのには理由がありました。
3月に入居したシェアオフィスのWeWorkが生活の中心になってまったのです。
WeWorkは大好きだったのですが、いったん専有デスクは解約し、WeMembershipという、都度予約ができるメンバーシップに変更をしました。
WeWorkのよかったところはやはり売りにしているコミュニティ。
ビジネスにもつながりましたし、素敵な出会いがたくさんありました。
(ただし自分から積極的に動けばの話。誰とも話さない人もいます笑)
インターネットではあまり発信しませんでしたが、WeWorkアプリでは時折投稿していて、世界中の370人以上のWeWorkerにフォローしていただきました!
逆によくなかったところは急成長中のためあちこちに不備があるところ。
不備があっても対応次第だと思うのですが、解決しない問題もあったり、解決に何か月もかかったり。
人が足りていないので運営側でもどうにもならない部分が多いのはわかるのですが、会議室や占有オフィスエリアの音漏れ、空調、セキュリティの問題など、ワークスペースとして毎日使う身としては厳しい部分があったのは事実。
特に空調が平日の9-18時というのは入居前に知らせれていなかったことで、思っていた使い方ができなかった第一の要因となりました。
コミュニティのあり方、シェアオフィス・コワーキングスペースの活用法、これからの自分の仕事の仕方や新しいビジネスアイディア、などなど、たくさんのよい気づきもあったので、これからに活かしていきたいと思います。
発信の方法も整理していきたいと思います。
ayakoのあれもこれも日記3
2018年11月18日日曜日
2018年1月2日火曜日
2018年 は発信の年に
新年明けましておめでとうございます。
2017年はインスタ一辺倒で、ブログが例年よりもおろそかになりました。
でも今年は公私ともに発信の年にしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
昨年の投稿を見ると、和文化系が多いですね。我ながらやはりアートが好きなのだなと思いました。
今年こそはアート系の仕事もしたいと思っています。
さて、昨年の振り返り。
昨年の抱負では、Quality of Lifeを常に意識、そのための生活全般での効率化、睡眠をあげていました。
年明け早々腱鞘炎になり、料理でも宅配カット野菜を取り入れたり、拭き掃除ロボットを買ったり、必要にも迫られ、かなり効率化できたと思います。
Quality of Lifeは忙しくて大変すぎるということもなく、仕事量としては適切でした!
昨年の調査旅行では、4年ぶりにニューヨークへ行き、2週間たっぷり、なじみのないブルックリンや新トレンドスポットを探索したのもよい思い出。
睡眠を振り返ってみたら、平均が8時間を超えていたので、ベリーグッド!
というわけで、腱鞘炎は大変でしたが、なかなかよい年だったのではないかと思っています。
今年は会社のブログもちゃんとはじめて、発信の年にしていくつもりです。
こちらも日々感じたことをアップしていきます。
2017年はインスタ一辺倒で、ブログが例年よりもおろそかになりました。
でも今年は公私ともに発信の年にしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
昨年の投稿を見ると、和文化系が多いですね。我ながらやはりアートが好きなのだなと思いました。
今年こそはアート系の仕事もしたいと思っています。
さて、昨年の振り返り。
昨年の抱負では、Quality of Lifeを常に意識、そのための生活全般での効率化、睡眠をあげていました。
年明け早々腱鞘炎になり、料理でも宅配カット野菜を取り入れたり、拭き掃除ロボットを買ったり、必要にも迫られ、かなり効率化できたと思います。
Quality of Lifeは忙しくて大変すぎるということもなく、仕事量としては適切でした!
昨年の調査旅行では、4年ぶりにニューヨークへ行き、2週間たっぷり、なじみのないブルックリンや新トレンドスポットを探索したのもよい思い出。
睡眠を振り返ってみたら、平均が8時間を超えていたので、ベリーグッド!
というわけで、腱鞘炎は大変でしたが、なかなかよい年だったのではないかと思っています。
今年は会社のブログもちゃんとはじめて、発信の年にしていくつもりです。
こちらも日々感じたことをアップしていきます。
2017年9月20日水曜日
とにかく楽しかった!2017年9月文楽公演「玉藻前曦袂」
数年ぶりの文楽鑑賞。
今チェックしたら、2009年のテンペスト以来だったので、8年ぶりのよう!
随分ご無沙汰してしまいました。
大学生の頃は文楽が一番好きで、よく学割で見に行っていたというのに。
今回は「玉藻前曦袂(たまものまえあさひのたもと)」
ものすごく簡単にいうと、お姫様に狐の妖怪が乗り移る話。
乗り移るまでに、名剣がなくなった話があったり、そのとばっちりで別のお姫様が殺されたり、殺した悪い人風の人が実の父親だったり、お姫様が好きなイケメンがいたり、色々あります。
その後も、イケメンのお兄さんが陰陽師だったり、皇子に気に入られた花魁が訴訟を大胆に取り仕切ったり、イロイロあります。
長さは4時間以上!
休憩3回!
後ろの人は長い、桂姫が死ぬのはいらない、と言っていましたが、私は長さを感じませんでした。
何と言っても狐さんが最高!
人形遣いも一緒に宙を舞います。
43年ぶりに上演された、最後の七変化も最高でした。
華やかで可愛い妖怪も出てきて、かなり好みの演目でした。
また見たい!!!
そして帰って来てから、可愛いグッズがあったことも知り。。。
お弁当食べたりで忙しくて売店に寄れなかった。。。
もっと宣伝してー!
今チェックしたら、2009年のテンペスト以来だったので、8年ぶりのよう!
随分ご無沙汰してしまいました。
大学生の頃は文楽が一番好きで、よく学割で見に行っていたというのに。
今回は「玉藻前曦袂(たまものまえあさひのたもと)」
ものすごく簡単にいうと、お姫様に狐の妖怪が乗り移る話。
乗り移るまでに、名剣がなくなった話があったり、そのとばっちりで別のお姫様が殺されたり、殺した悪い人風の人が実の父親だったり、お姫様が好きなイケメンがいたり、色々あります。
その後も、イケメンのお兄さんが陰陽師だったり、皇子に気に入られた花魁が訴訟を大胆に取り仕切ったり、イロイロあります。
長さは4時間以上!
休憩3回!
後ろの人は長い、桂姫が死ぬのはいらない、と言っていましたが、私は長さを感じませんでした。
何と言っても狐さんが最高!
人形遣いも一緒に宙を舞います。
43年ぶりに上演された、最後の七変化も最高でした。
華やかで可愛い妖怪も出てきて、かなり好みの演目でした。
また見たい!!!
そして帰って来てから、可愛いグッズがあったことも知り。。。
お弁当食べたりで忙しくて売店に寄れなかった。。。
もっと宣伝してー!
2017年9月18日月曜日
ワンダーウーマン見てきました(ネタバレあり)
ものすごく久々に映画を見てきました。
TOHOシネマズのマイページの記録を見たら、10ヶ月ぶりのようでした!
「ワンダーウーマン」のようなアクションものは、動画だと流し見になってしまいがちな今日この頃。
色々と話題になった作品なので映画館で見たいなと思って行ってきました。
ネタバレありなので知りたくない方はここまでにしてくださいね。
感想1:長い!
最近海外ドラマばかりなので、141分はなかなか応えました。
生まれ育った女性だけの島のシーンから始まるのですが、なかなか島を出ない!
母親が必要性がないと、ダイアナ(ワンダーウーマンの名前)になかなか武術を教えないのですが、そのくだりははっきり言っていらなかったと思います。
感想2:ガル・ガドットが美しい!
どこから見ても美しいです。
男性に媚びない美しさなのもグッド。
トレーニング意欲も湧きます。
気に入ったシーン1:
前線を突破するシーン。
止められても、ずんずん行くところ。
ここが一番感動しました。
気に入ったシーン2:
最後の戦いのシーン。
怒りをバネに力が大爆発!
スカッとします。
気に入ったシーン3:
実は黒幕が見た目に強そうでないパトリック卿が、見た目に反して強いところが妙にツボに入ってしまい、大笑いしてしまいました。
強そうじゃないのに強いのは、ある意味不気味で新鮮!
不満なところ:
なぜスティーブが死ななくてはいけないのかが???
毒ガスを積んでいる飛行機が結果的にはかなり皆の近いところで爆発していて、それだけ近くても大丈夫なら、パラシュートで飛び降りてから、無人の飛行機に爆弾を投げるとか、なんとかできたのではと思ってしまいました。
結局はダイアナよりは弱いスティーブ。
弱い男と強い女のカップルはやっぱりダメなの?
ダイアナに助けてもらえるところまでが今できることなの?
などと、妙な憶測をしてしまいました。
これからも続く風で終わったので、続きそうですが、次回はダイアナのラブロマンスも実らせてあげてほしいです。
過去の恋に生きる女とかイヤ。現役であってほしいです。
ツッコミどころも満載でしたが、久々の映画、楽しかったです!
2017年8月17日木曜日
骨密度検査の結果に2度びっくり!
そういえば骨密度検査をずっと受けていないなと気づき、区の測定会へ。
かかとで測定する超音波での簡易検査。
結果は、なんと同年代と比較して82%!
あと少しで骨粗鬆症予備軍の赤い帯に入るぐらい。
転ばないように、とか、栄養指導を受けた方がいい、とか、これ以上減らさないように、と言われて、びっくり!
カルシウムサプリも採っているし、運動もしているのに。。。
簡易検査でなく、きちんとした検査を受けた方がいいとのことで、いろいろと検索をし、早速検査に行ってきました。
その間、毎日骨ケアMBPやら、小魚のふりかけやら、ヨーグルトにかけるきなこやら、カルシウム入りウエハースなどをお取り寄せ。
大嫌いなランニングにまで挑戦したり。
そして、今度は、DEXA法という、弱いX線での検査。
結果次第では血液検査もということで、ちょっと緊張しながら、腰と大腿骨の骨密度を測っていただきました。
そして今度の結果は、腰が同年代と比較して111%、大腿骨が118%!
全然大丈夫でした。
おかしいと思ったんですよねー、とお医者さんとも笑い話ですみましたが、簡易検査とこんなにも結果が違うとは本当に驚きました。
でも骨量はこれから減る一方なので、MBPは続けようと思っています。
DEXA法での検査は2200円ぐらい。区の測定会は640円。
あの結果を信じていたら、いまごろ転ばないようにと思いながら、不安を抱えたままでした。
これからは超音波の簡易検査はスルー!で行きたいと思います。
低い人が高くでることはまずないそうなのですが、30%以上も違うとは、あくまでも簡易検査ということをもっとアピールしていただきたいですね。
かかとで測定する超音波での簡易検査。
結果は、なんと同年代と比較して82%!
あと少しで骨粗鬆症予備軍の赤い帯に入るぐらい。
転ばないように、とか、栄養指導を受けた方がいい、とか、これ以上減らさないように、と言われて、びっくり!
カルシウムサプリも採っているし、運動もしているのに。。。
簡易検査でなく、きちんとした検査を受けた方がいいとのことで、いろいろと検索をし、早速検査に行ってきました。
その間、毎日骨ケアMBPやら、小魚のふりかけやら、ヨーグルトにかけるきなこやら、カルシウム入りウエハースなどをお取り寄せ。
大嫌いなランニングにまで挑戦したり。
そして、今度は、DEXA法という、弱いX線での検査。
結果次第では血液検査もということで、ちょっと緊張しながら、腰と大腿骨の骨密度を測っていただきました。
そして今度の結果は、腰が同年代と比較して111%、大腿骨が118%!
全然大丈夫でした。
おかしいと思ったんですよねー、とお医者さんとも笑い話ですみましたが、簡易検査とこんなにも結果が違うとは本当に驚きました。
でも骨量はこれから減る一方なので、MBPは続けようと思っています。
DEXA法での検査は2200円ぐらい。区の測定会は640円。
あの結果を信じていたら、いまごろ転ばないようにと思いながら、不安を抱えたままでした。
これからは超音波の簡易検査はスルー!で行きたいと思います。
低い人が高くでることはまずないそうなのですが、30%以上も違うとは、あくまでも簡易検査ということをもっとアピールしていただきたいですね。
2017年8月16日水曜日
第91回 歌舞伎鑑賞教室 毛抜
2017年8月15日火曜日
観世能楽堂開場記念 観世会定期能 7月公演
気になっていた、銀座の新しい観世能楽堂へ行って来ました。
以前チェックしたときは満席でしたが、幸い定期能のわずかに残ったチケットをオンラインでゲット!
番組は
能 小督(こごう)
狂言 悪坊
仕舞
屋島
井筒
鐘之段
船弁慶
能 龍田
一番感動したのが、龍田。
片山九郎右衛門さんの舞にうっとり。
まさに夢の世界のようでした。
新しい能楽堂は、舞台は同じですが、座席はゆったりめにしているとか。
やはり銀座にあると便利!
売店ではスヌーピーとのコラボグッズも販売していました。
でも客層は変わらなそうだし、途中から入場できるハッピーアワーチケットも空席がある場合のみとのことで、空席があることにかけてわざわざ足を運ぶ人もいなそうだし、敷居を低くする試みはまだまだ課題がありそう。
メルマガもないみたいなので、アンテナをはっていないと、またしばらく忘れてしまいそうですが、ぜひまたみに行きたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)