ラベル アーユルヴェーダ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アーユルヴェーダ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年5月12日日曜日

スリランカ風ロティ

スリランカのアーユルヴェーダリゾートで一番気に入っていたロティをやっと作りました。

アタ粉、クラッカン粉、ココナッツを同じ量使います。

ココナッツが半分のレシピもありました。家庭によっていろいろなレシピがあるのだと思います。

ココナッツは普通は細かいココナッツファインを使うようですが、わたしはロングにしました。
ココナッツの食感がよいです。

あとは塩少々と水を加えて生地としてまとめます。

カレーリーフや玉ねぎのみじん切りを混ぜてもおいしいそう。

そして10分ほど寝かせてから麺棒で厚めに伸ばしてコップなどで丸く抜きます。

あとは油をひいて弱火で焼くだけ。

おいしすぎます。

アタ粉は全粒粉の小麦粉で代用可。
クラッカン粉はシコクビエという雑穀の粉で、これがおいしさの秘密のような気がしますが、蕎麦粉を使ってもいいようです。風味は変わりますが、普通の小麦粉でもできると思います。

なんとなく面倒でなかなか作らなかったのですが、とても簡単なので毎食作ってもいいぐらいです。

2013年3月16日土曜日

鼻うがい

スリランカ旅行以来、習慣になった鼻うがい。

効果は聞いていながらも、鼻がつーんとなるのが怖くて、購入後もしばらくは勇気が出ませんでした。

でもやってみたら、別に鼻が詰まっていたわけでもないのに、息が倍吸えるような爽快感!

以来、 多い時は毎日、少なくても3日に1度はやっています。

これを始めてから、寝ている時に口があいていることもなくなりました。

自覚症状がなくても鼻は詰まるもののようです。

私が購入したのはこちら。使いやすいです。
しかもお手頃価格。
ニューヨークのホールフーズでは似た物が13ドルで売っていたので、これはかなりお買い得だと思います。

塩を少し入れてから、お湯を足し、適温にしてから使っています。

片方の鼻の穴から注いで、逆側から出します。
口を開けるのがポイント。