2013年8月31日土曜日

映画『100,000年後の安全』

放射性廃棄物をテーマにしたドキュメンタリー映画、『100,000年後の安全』

U-NEXTで見ました。
(WiMAXを契約したら、2ヶ月間無料体験がついてきた)

日本では震災を機に上映が早まり、全国で上映されたとか。

舞台はフィンランドの放射性廃棄物の処理場。

硬い地盤を深く掘って、放射性廃棄物が無害になる10万年後まで安全に保管できる、という論理なのですが、10万年後に人類がまだ存在しているのか、地球環境がどうなっているか、と想定できないことばかり...
今まで10万年もった建造物もありません。

10万年後の人類に危険だと知らせることができるのか、いろいろな方向から問う監督に、関係者はしどろもどろ。

「危険とわかるはず」「現代と同じレベルの技術がない限り掘ることもできない」という意見がある一方、宝物だと思い掘り起こす可能性を指摘する人も。

フィンランド語をはじめ、現在使われている言葉が通じない可能性が高く、ムンクのような不快感を感じる絵を置くといいのでは、と主張する人も。
しかし、過去に人類は、ルーン石碑の「触れるな」という警告を完全に無視もしており、結論としては、わからない、ということ。

あまりにも先のことで、想定もコントロールもできないのですが、明らかに有害となるものを残すようなことをしてはいけないよなあ、と思いました。

放射性廃棄物だけでなく、燃えないゴミだってそうですよね。

持続可能な社会について考えさせられるよい映画でした。

物を考える時は慎重に、エネルギーの使い方もよく考えるようにしたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿