2016年11月27日日曜日

能のもつ言葉の響きに着目したイベント ことのはかぜへ

昨年お稽古に通ったお能の先生が主催しているイベントへ行ってきました。

お稽古をしていたスタジオで、まず現代語訳を見ながら曲の解説をしていただき、その後会場を暗くして、先生の朗読を聞くという構成。

今回は舞も披露していただきました。

今回の曲は12月に公演がある「梅枝(うめがえ)」でした。

いつもながら鈴木啓吾先生のお話はとてもおもしろく、公演にも行きたくなりました。

お能を習う前はわからないことはあまり気にせず、なんとなく能の世界を楽しんでいましたが、習ってからはまた新たな楽しみ方を知ることができました。

毎月お稽古に通うのは大変だったので、時々こういうイベントに参加して、見たことのない曲を舞台で見る、という楽しみ方をしていきたいです。



2016年11月20日日曜日

静嘉堂文庫 漆芸名品展

ずっと行きたかった静嘉堂文庫へやっと行ってきました!

二子玉川からバスかタクシーという私にとっては不便な場所にあるので、なかなか足を伸ばせずにいました。

お目当ては国宝の曜変天目茶碗。

世界に3個しかない曜変天目茶碗。作り方も謎のままです。

以前藤田美術館のものをサントリー美術館の特別展示で見て大感激!

やはりお茶をしているお友達を誘って行ってきました。



色合いやたたずまいなど、これは絶対に実物を見た方がいいです。

漆器名品展の方はノーリサーチだったのですが、こちらも素晴らしかったです。

こちらのハイライトは修復後初公開の「羯鼓催花・紅葉賀図密陀絵屏風(かっこさいか・もみじのがずみつだえびょうぶ)」
他にないという漆と密陀絵で描かれていて、左側が中国の玄宗皇帝と楊貴妃の故事から春の景色、右がは源氏物語で秋、といつまでも見ていたくなるものでした。


大坂夏の陣で壊れたのにもかかわらず奇跡的に修復された大名物、付藻茄子も見られました!

そしてもう一つのおまけは見事は紅葉!

敷地が広大で、正門からは坂を登ります。高台からの景色が本当にきれいで東京都は思えません。

次回は学芸員の説明がある日や講演会の日に来てみたいです。





2016年11月18日金曜日

2016年7月〜10月のハイライト

前回からまた4ヶ月が経ってしまいました!

また各月のハイライトを。

7月 お茶会で京都へ

6月のお茶会で以前から行きたかった楽美術館のお茶会のことを思い出し、突然行ってきました。たまたま1名分だけ空きがあり、ラッキーでした!

展示品を使ったお茶会には大感激で間違いなくハイライトなのですが、写真がないので、ここではその次に感激をしたガラスの茶室をご紹介します。

京都を一望できる場所にたたずむガラスの茶室。この日はものすごい暑さで、暑さの苦手な私にはかなり辛かったのですが、それでも人がいなくなるのを待ってこのショットを撮らずにはいられませんでした。


8月 work, work, work

仕事のスケジュールが大変なことになり、とにかく働きました!

ヨガもほとんど行かれなかったですし、ほとんど休まず。

それでもお花とお茶のコラボイベントだけは死守しました!友達と一緒に何席か回れて、美しい花々にもいやされました。




9月   Tourism EXPOへ

激務状態は9月半ばで終了し、楽しいことがいろいろあった月でした。

ハイライトはTourism EXPOでしょうか。

今年は業界日に行き、仕事を忘れて楽しみました!

やはりイベントは一般日の方が充実しているので、来年は両方行かねばと思っています。



10月  フェニックス、セドナ、シアトルへ

年に一度の調査旅行。今回はフェニックス、セドナ、シアトルへ。

フェニックスのハイライトはクラフトビールツアー。

3カ所回り、一番気に入ったのがこちら。Wren House Brewery。



セドナのハイライトは熱気球から朝日を見たこと!
これは本当におすすめです。


シアトルは、ガラス美術館のチフーリ・ガーデン・アンド・ガラス。
また是非行きたいと思える場所です。



以上、簡単ですが、ハイライトです。

旅についてはまた別途書きたいと思っています!